こんにちは!!
エネフィのおばあちゃんだよ(^^♪
11月23日は「勤労感謝の日」!!
ということで、そもそもどういう日?どんな意味があるんだろう?
今日は、「勤労感謝の日」のルーツを探っていくよ~~!!!!!
勤労感謝の日とは!!
「勤労感謝の日」と聞いて何をイメージする??
漢字のままの意味で想像すると、「働いている人に感謝をする日?」と思う方が多いと思うけど、それも間違っていないけど、正しくは「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」とされているよ!!
1948年に制定された国民の祝日だよ!!
簡単に言うと、働くことを敬い、仕事の成果を祝い、国民がお互いに感謝の気持ちを持ち伝えよう!!そういう意味が込められているよ!!
勤労感謝の日の由来とは!!
「勤労感謝の日」の由来は、飛鳥時代から続いている「新嘗祭(にいなめさい)」だと言われているよ!!
「新嘗祭」とは、11月23日に行われていた、天皇家の行事の1つで五穀豊穣を感謝するお祝いのこと!
農作物の実りに感謝し、農作物を神様に供え、天皇に食べていただく習わしがあったんだって!
みんなは知ってたかな??
勤労感謝の日は働く人に感謝をすること!
と同時に、農作物の恵みに感謝する日でもあるんだよ!!
勤労感謝の日!何をしよう?
「勤労感謝の日」というと、何をする日なんだろう、、、
と迷う方もいるかもしれませんが、特に何かをして過ごしましょう!!という決まりはありません!!
「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」ということで、毎日仕事をしている自分へご褒美をあげるのもいいかもしれませんね♪♪
毎日働いてくれている家族にちょっとしたプレゼントを贈って感謝の気持ちを伝えるのもいいかもしれないね!!!
育児や家事も立派な勤労!!!お仕事している方も、お家で育児や家事をしている方も、11月23日は少しリラックス・リフレッシュする日にしてみてもいいんじゃないでしょうか???(^^♪
また、「農作物の恵みに感謝する日」でもあるから、食卓に並ぶ食材や外食した時などに、食物に感謝しながら食事を楽しんでみてね!!!
国民の祝日には、様々なルーツが!!!
調べてみると面白いですよ♪♪♪