こんにちは!エネフィのお母さんです。
3月ももう中旬。
育休が明け、職場復帰するママも多い時期ですよね。
今の時期、入園準備に追われている人もいるかと思いますが、お休みの今のうちに職場復帰前にやっておきたいことをまとめてみました!
子育て支援サービスの登録
☑病児・病後児保育先に登録しておく
■病児保育・・・病気中から子供を預けることが出来ます
■病後児保育・・・病気の回復期から子供を預けることが出来ます
仕事復帰後に心配になるのが、子供が熱や体調が悪い時の対応です。
家族で協力しても長期的にお休みが取れない場合もあるかと思います。
そんな時に登録しておきたいのが、病児・病後児保育です!
浜松市付近では、通っている保育園がある市内で施設を探します。
病児・病後児も見てくれる所もあれば、病後児のみの対応の所もあり、
持ち物も施設によって違いますので、確認しておきましょう。
※コロナウイルスの影響で、現在は病児・病後児保育を受け付けていない所もあります。ご注意ください。
☑ファミリー・サポート・センターに登録しておく
ファミリー・サポート・センターとは、子育てを援助して欲しい人(おねがい会員)と、子育てを援助したい人(おまかせ会員)がお互い会員になり、子育てを助け合う組織のことです。
事前に会員登録をし、おねがい会員は利用したい日(子供を預けたい日)や時間をファミリーサポートセンターへ連絡。サポートが出来るおまかせ(援助)会員さんを探してくれ、マッチングが出来れば利用ができます。
冠婚葬祭や、保育園が開園していない時に仕事になってしまった時など、利用したい場面も出てくるかと思うので、事前に登録しておくと安心です。
※病児、病後児は預けられません。
市によって利用の仕方や料金に違いがありますので、お住まいの市のHPをご確認ください。
家庭でやっておくこと
☑家事や育児の役割分担を決める
仕事が始まると、限られた時間の中で家事や育児をこなさなければなりません。
職場復帰し慣れない環境になる上、すべてをママがこなすのはなかなか大変なこと!
家族と役割分担が出来るのであれば、事前に話合っておきましょう。
話合わず、うやむやにしていると「これはやってくれるだろう・・・。」とつい相手に期待してしまいがちです。行動してくれなかった時に「なんで私だけ!」と怒ったり、悲しくなったりしてママの心の負担にもなるので、ここはちゃんと話しをしておきしょう!
また頼れる実家や親戚がいる場合は、復帰後お願いすることを明確に話合っておくとよいと思います。
☑緊急時の対応を話し合っておく
特に子供が3歳くらいまでは、熱や感染症など多くの病気にかかります。
急なお迎えなど連絡がくる場合も多々あるので、その際の対応をどうするかご家庭で話をしておきましょう。
例えば、急なお迎えが必要な時、誰が迎えに行くか。
どこの病院へ行くか。
次の日保育園をお休みする時は、誰が仕事をお休みするか、難しい場 合、誰にどこに預けるか。など・・・
そのために、家族間でのスケジュール管理もしっかりしておきたい所です。
☑病院や、美容院などに行っておく
土日休みの会社の場合、平日の空いた時間に病院や美容院などに行くことは難しくなります。
自分の体で気になることは、お休みの今のうちに解決してしまいましょう!
☑子供と思いっきり遊ぶ!
お休み中、子供と1日中一緒って大変だなぁと思う方もいたのではないでしょうか?
だけど、そんな時間もあと少し。そう考えるとやっぱり寂しい・・・!!!
一緒にいる時間が少なくなる分、2人でお出かけしてみたり、外で思いっきり遊んだりして、我が子と一緒にいる時間を目一杯楽しみましょう!
職場復帰。ママも、パパも、子供も家族みんな、新たな生活の始まりです!
ママの職場復帰をするということは、パパも、子供もみんな新たな生活リズムになるということ。
みんな忙しい時間を送る分、一緒に過ごすときは楽しい時間を過ごしていきたいですね!
そのためには、家族間での協力は必要不可欠です。
生活リズムが変わると、辛いな~!と思う時もあるかと思いますが、辛い時は辛いと言葉に出して、家族へ相談、すかさずフォローし合いましょう!
それでは!