こんにちは。おばあちゃんです。
先日磐田市のウサギ山公園に行ったら、桜が咲いていました。
まるで濃いピンクの綿菓子みたいに花が咲いていて、電車や新幹線が通る景色も見れてとても癒されました!
春のちょっと早い時期に咲く「河津桜」という品種らしいです。
今日は、これから本格的な見頃を迎える桜の種類と、以外と知らない人が多い、梅・桃・桜の見分け方についてご紹介していきます!
目次
桜の種類は日本で何種類あるの?
日本国内では、600以上もの品種が確認されています。
一口に桜と言っても、色合いが濃かったり、枝が垂れていたり、もこもこと綿菓子のような咲き方であったりと、種類によって違いがあります。
どの姿も儚く、美しいところが魅力的です。
それでは、品種別にそれぞれの特徴についてご紹介していきます。
主な桜の種類
ソメイヨシノ(染井吉野)
❀開花時期:3月~4月(その年の気候による)
❀花の特徴:花弁は5枚、先始めは淡い赤色で満開になると白色に近い色に。
皆様が想像される桜と言えば、この桜を思い浮かべる人も多いと思います。
江戸時代末期~明治初期頃から栽培されている品種です。
現在、日本で栽培されているソメイヨシノのすべてがクローン(挿し木や接ぎ木などでの繁殖)によって増やされたため、気温の違う地域でも一斉に開花します。
その特徴から、桜の開花日を予測する桜前線もソメイヨシノの開花を基準にしています。
カワヅザクラ(河津桜)
❀開花時期:3月上旬~3月中旬
❀花の特徴:1つの枝に4~5花が房のようになって咲く。色は淡い紅色。
元々は野生で発見され、のちに静岡県河津町に移植されたことから「河津桜」と名付けられました。
河津町の河津桜まつりは有名で、毎年多くの人が訪れます。
花は1ヶ月ほど楽しめます!
シダレザクラ(枝垂桜)
❀開花時期:3月下旬~4月
❀花の特徴:花びらが少ない一重咲きのものから一輪が豪華な印象の八重咲きのものも。色は薄紅色~濃いピンク色。
枝が柔らかいため、枝が垂れているのが最大の特徴です。
ソメイヨシノよりも1週間ほど早く咲き、1ヶ月ほど楽しめる特徴があります。
静岡県内では、三島大社のシダレザクラが有名です。
ヤマザクラ(山桜)
❀開花時期:3月中旬~下旬(鹿児島)、3月下旬(対馬)、4月上旬~中旬(京都、東京)、4月下旬(松島)
❀花の特徴:花びらは5枚で、白色のものや先端だけ色が濃いピンクのものも。
昔から唄に詠まれるなど、なじみが深い桜と言えばヤマザクラ。
色の変異が多く、花の色も白っぽいものから濃いピンクなどがあります。
1つ1つは派手な木ではありませんが、山一面に咲き誇った姿は、まるでピンク色の雲海にいるような気持ちにさせられます。
オオシマザクラ(大島桜)
❀開花時期:3月下旬(伊豆半島、南伊豆)、4月上旬(東京)
❀花の特徴:花びらは5枚で、白色のものが多い。香りがする。
実はこの桜、桜餅を包む塩漬けの葉っぱに使われているんです。
伊豆大島にある株は天然記念物に指定されています。
伊豆七島、伊豆半島で良く見られます。
間違えやすい桜、桃、梅の見分け方
桜と桃と梅、皆さんは見分けられますか?
実は、花の形をみれば見分け方は簡単です。
見分け方を知って、花を一層楽しみましょう!
☑梅
◆花びらの形は丸い
◆花柄がなく安定した土台で花が咲いている印象
◆スカスカとしたような感じに咲く
◆枝にくっつくように花が咲く
☑桃
◆花びらの先が尖っている
◆花柄が短いので、花がギュッと詰まっているようにみえる
◆一節につき、2個花がつく
◆枝に沿うように花が咲く
☑桜
◆花びらの先が割れている
◆花柄が長く、1つの枝から沢山の花が咲く
◆房状に花が咲くので華やか
ちょっとした知識で花見が一層楽しくなる!
ただ見るだけだった花も、ちょっとだけ知識があるとまた違った楽しみ方が出来そうですね。
花見をするときはモラルを守って、全世代素敵な花見ができますように。
それでは。