みなさんこんにちは!エネフィおすすめスイーツの紹介です。
今回エネフィが食べたのは、
浜松市中央区元目町にある「たいやき あん」の『かき氷』です。
冬はたい焼き屋、夏はかき氷屋の「たいやき あん」さん
浜松市中央区元目町にある薄皮と自家製餡子が特徴の一丁焼きたい焼き屋「たいやき あん」。
冬はたい焼き屋さん、夏はかき氷屋さんとして営業しています。
「たいやき あん」の駐車場
駐車場はお店前2台とお店裏2台です。 お店が駐車場より奥にあるので、北から目指してくるとお隣のお店(美容院)が目に入って、通り過ぎてしまうのでご注意ください。
公式サイトでも詳しい行き方を投稿されていましたので確認してからご訪問ください。
夏の風物詩!「たいやき あん」さんの『かき氷』
かき氷を全種類制覇したくて通っているお気に入りのお店。
使用している氷はふわふわで口どけの良い「浜松純氷」です。
浜松純氷って?
南アルプスを源とする天竜川伏流水に磨きをかけて作るソーラーアイス。
「純氷(じゅんぴょう)」48時間以上かけて作る氷のこと。
ソーラーアイスはさらにじっくり72~96時間かけて作っていて、一般の純氷と同じ硬さと溶けにくさ、口どけの良さ、透明でシロップのお味も最後まで変わらず美味しく食べられる氷です。
「しゃりしゃり」じゃなくて「ふわふわ」なかき氷が楽しめます🍧
そんな美味しい浜松純氷に絶品シロップいろいろ
ブルーベリーとブラックベリーは店主さんが無農薬で栽培して手摘みしたものを使用していて、ミルク・いちご・ブルーベリー・ブラックベリーのシロップは人気お菓子教室「おいしいアトリエ」を主宰する大城先生@oshiromikaに作っていただいたそうです。
抹茶は尾張町山田園さんの宇治抹茶、コーヒーは沼津のチャトラコーヒーさんの豆を使って元コーヒー職人の店主さんが手作りされています。
「たいやき あん」の『かき氷』メニュー
「たいやき あん」の『かき氷』は12種類🍧
ミルク金時
美味しいミルクシロップ+たい焼きのあんことは違う炊き方のかき氷専用のあんこ。
いわゆる普通の「あんこ」というより「小豆」って感じで、小豆そのものの素材の美味しさが伝わるから「あんこ」好きな人にオススメしたいです!
宇治金時・宇治ミルク・宇治ミルク金時
かき氷の定番!宇治抹茶+美味しいミルクシロップ+こだわりのあんこ。
どの組み合わせも もちろん美味しいです!
コーヒー
初めてのお味!他では食べられないお味!ほんと一度食べたらまた食べたくなる!
男の人に人気Number1かもしれません!
コーヒーにはポッキー載っていたよ🍫!
手作りミルク
市販の練乳とは違うさらっとした優しいお味で、もう普通の練乳には戻れないかもしれません。
他のシロップと組み合わせても美味しさを引き立て合う感じが絶妙ですね!
いちご・いちごミルク
静岡県産のいちご使用しています。フレッシュないちごシロップはフルーツ系かき氷の王道!フルーティで美味しい!幅広く人気でお子さま人気Number1!
去年は8月中に完売で…今年も今期分完売で販売終了してしまったそうです😢
ブルーベリー・みるくブルーベリー
爽やかで程良い甘さのブルーベリー!ブルーベリーもフルーツの素材の良さ、フレッシュさが伝わる美味しさです!

ブラックベリー・みるくブラックベリー
他では、あまり味わえないブラックベリー!こちらもとってもフルーティで甘みと酸味のバランスが絶妙✨
手作りミルクシロップをトッピングするとブラックベリーの酸味とミルクの甘みがとってもよく合ってまろやかなかき氷に変身!どちらもオススメです😋。
全種類食べたけれど、どのシロップ、どの組み合わせも本当に美味しくて、美味しい氷からシロップの美味しさがストレートに伝わって、素材のお味と香りが一段と引き立つ感じです。
どの組み合わせでも甘みがさっぱりしていて食べた後はお口が幸せになります♡
かき氷にトッピングのプッカも可愛いですね!
きな粉金時

8月28日から秋のかき氷として「きな粉金時」販売だそうです!
京きな粉を使用した豊かなコクときめ細かな自家製シロップ、あんことの相性は抜群です。

テイクアウトしやすいように片手で持てる食べ切りサイズのかき氷🍧です。

テイクアウト用に蓋ももらえるよ!

夏のひとときに、心も体もひんやりと癒してくれる『たいやき あん』のかき氷。
浜松にお立ち寄りの際は、ぜひ一度味わってみてください。

どれもオススメだからお好きな組み合わせを見つけてね♪
たいやき あん
静岡県浜松市中央区元目町121-14
営業時間
10:00~17:00
定休日
毎週火曜日、水曜日
電話番号
(053)454-3588
関連リンク
たいやき あん(@an_taiyaki) • Instagram写真と動画

『情報提供』も待っているよ~~~!!

