~エネフィブログ リニューアルしました♪~
【2025年最新版】子育てグリーン住宅支援事業でリフォームがお得に!補助金で賢く省エネ化!

【2025年最新版】子育てグリーン住宅支援事業でリフォームがお得に!補助金で賢く省エネ化!

みなさんこんにちは!エネフィ住宅・リフォーム、省エネ情報の紹介です。

子育てグリーン住宅支援事業で補助金が活用できます!
リフォームを検討されている方に向けてご紹介します!

補助金の対象は何があるの?

下の画像を見てみてください!

これらが補助金の対象製品です。 ※子育てグリーン住宅支援事業 2025年の場合

↑の画像は、1戸(または台・箇所)あたりの補助金額を示したものです。

こうしてみるだけでもたくさんありますね。

この中で、検討しているものはありますか?
「エアコンの購入を考えている」という方も多いのではないでしょうか?

補助金申請の注意点!

先ほど見ていただいた対象製品の画像、上側に「青枠で囲われているもの」と、「赤枠で囲われているもの」があります。

補助金申請には、以下の2点を満たす必要があります。

①青枠と赤枠で囲ってある工事が「必須」で、それぞれ1つ以上が含まれていること
②それぞれの補助金額の合計が、「50,000円以上」であること
 ※子育てグリーン住宅支援事業 2025年の場合

実際の申請例

青枠と赤枠で囲われた「必須」を含めた、補助金額の合計が「50,000円以上」で申請が可能となります。

申請例①
「ドア交換」を検討されていた方

ドア交換を検討されていたため、内窓設置を同時に工事することで補助金の申請ができました。
 ※「必須」工事を検討されていた方の実際の申請例です。

青枠と赤枠で囲われている「必須」のものに目が行きがちですが、↓のような例もあります。

申請例②
「エアコン交換」を検討されていた方

エアコン2台の交換を検討されていた方が、ガラス交換と節湯水栓の交換を同時に工事することで補助金の申請ができました。
 ※「必須」工事以外を検討されていた方が、「必須」工事を加えることで補助金の申請ができた実際の申請例です。

申請は個人がやるの?工事はどこにお願いしてもいいの?

申請は個人ではできません。
申請は個人ごとではなく、「事業者登録を行っている事業者」が申請者となり、申請を行います。

補助金を希望される場合は、「事業者登録を行っている事業者」へ工事を依頼する必要があります。

「事業者登録を行っている事業者」の調べ方については、以前書いたブログを見てみてください。

事業者登録を行っていないところに工事を依頼しても、補助金は利用できないため注意しましょう。

さいごに

いかがでしょうか?
快適なリフォームを実現するなら「子育てグリーン住宅支援事業」をぜひ活用しましょう。
この夏、エアコン購入を検討されている方にもおすすめです。
補助金は予算がありますので、予算に到達する前に申請しないと受け取ることができません。
まずは、信頼できるリフォーム会社へ相談することから始めてみましょう!


エネフィ
エネフィ

情報提供』も待っているよ~~~!!


instagram_area_img line_area_img