
この前動物園に行ってきたよ、キンリンは首が長いし、像は鼻が長い、ナマケモノは動くの遅いけど、チーターはは早い!
動物って不思議がいっぱいだね笑
セミが飛ぶときにオシッコをする理由

ちなみに、セミのオシッコは樹液の余分な水分だから、かかっても平気なのだ。
ゴリラがウンチを投げる理由

他には、ウンチをつかんだときに観衆が反応するので楽しくなって投げてしまうという説もあるが、
いちばん有力なのは人間を威嚇しているという説なのだ。
ゾウの耳が大きい理由

たくさんの血管が通っている大きな耳で血液を冷やして体温を調節しているのだ。
耳をパタパタさせるのもそのため! だから、インドゾウよりも木陰の少ないところで暮らすアフリカゾウのほうが耳が大きいのだ。
手品のハトがおとなしい理由

ちなみに手品につかわれるハトはギンバトというハトで、羽が大きく色も白いので実際よりも大きく見えるから手品師に重宝されているのだ。
ウマが歯をむき出しにして笑う理由

オスのウマがメス馬の出すフェロモンをがんばって嗅ごうとすると、ああいう表情になってしまうのだ。
ネコの舌がザラザラな理由

また、毛づくろいするときにこのザラザラした舌がブラシの役割をするのだ。
カエルが生きたエサしか食べない理由

だから、カエルは動くエサしか食べないのだ
不思議な行動、不思議な体にはちゃーんと意味があるんだね!
ラインおともだち登録で、ブログ情報や県内のお得な特典など、わくわく情報をお知らせ!
ともだちになってくれた人には、エネフィの壁紙プレゼント(^^)
★インスタのフォトコンテストお知らせ!
フォトコンテスト第二段スタート♪テーマは「花のある風景」
優秀者には5000円相当の特典あり(*^^)v
⇒@enefy_family
