~エネフィブログ リニューアルしました♪~
伊豆修善寺温泉街~願いが叶う橋めぐり~

伊豆修善寺温泉街~願いが叶う橋めぐり~

みなさんこんにちは!エネフィ県内お楽しみ情報の紹介です。

今回エネフィが行ったのは、静岡県伊豆市修善寺の『伊豆修善寺温泉街』です。

静岡県伊豆市にある修善寺温泉は、開湯1200年の歴史を誇る伊豆最古の温泉地。豊かな自然と、歴史ある街並み、情緒ある温泉情景が旅人をやさしく包み込んでくれます。今回は、そんな修善寺温泉街を歩いた魅力をたっぷりご紹介します。

修善寺の中心「修禅寺」

まず訪れたいのが温泉街の名前の由来にもなっている修禅寺(しゅぜんじ)。弘法大師・空海によって開かれたと伝わる古刹で、静かな境内は心を落ち着けてくれます。竹林や庭園を歩きながら、時の流れを忘れるひとときが味わえます。

風情ある温泉街をぶらり

修禅寺を出ると、桂川沿いに広がる温泉街。川沿いの小道には、足湯「独鈷の湯」や、レトロな温泉宿、地元グルメの食べ歩きスポットが点在していて、どこを切り取っても絵になる光景が広がります。特に、温泉まんじゅうや抹茶ソフトクリームは外せません!

恋の橋めぐりでご縁を願う

修善寺には、「渡ると恋が叶う」と言われる5つの橋があり、「恋の橋めぐり」として近年注目されています。5つの橋にはそれぞれ“縁”にちなんだ意味が込められており、カップルはもちろん、良縁を願う一人旅の方にもおすすめ。橋にはそれぞれ「桂橋」「虎渓橋」「滝下橋」「楓橋」「渡月橋」と名前があり、それぞれを歩いて巡るだけで小さな旅気分が楽しめます。

桂橋:子宝祈願
虎渓橋:恋愛成就
滝下橋:夫婦円満
楓橋:結婚祈願
渡月橋:良縁祈願

足湯や日帰り温泉も充実

旅の疲れを癒すにはやっぱり温泉!修善寺には無料の足湯スポットや、立ち寄り湯ができる旅館・施設も多く、気軽に温泉を楽しめます。日帰りでも十分楽しめるのが嬉しいポイントです。

お土産を買うなら『源楽』の胡麻饅頭

旅の締めくくりには、地元の味をお土産に。おすすめは、修善寺温泉街にあるお饅頭専門店「源楽(げんらく)」さん。こちらのお店は、素材と手づくりにこだわったおまんじゅうが揃い、なかでも「胡麻饅頭」は外せない一品!黒ごまの風味とあんこの優しい甘さが絶妙で、一口食べれば心もホッとほどける味わいです。見た目もころんと可愛らしく、贈り物や旅の思い出にぴったり。ひとつずつ丁寧に包まれているので、お土産としても安心です。

静かで豊かな時間が流れる場所

修善寺温泉街は、にぎやかな観光地とは違った、どこか懐かしくて落ち着く場所。四季折々の風景や、歴史ある街並み、あたたかな温泉——そのすべてが日々の疲れをそっと癒してくれます。忙しい日常から少しだけ離れて、心をほどく旅に出てみませんか?

概要

伊豆修善寺温泉街
静岡県伊豆市修善寺964(福地山 修禅寺)


駐車場
付近に有料駐車場多数あり
関連リンク
修禅寺|伊豆市修善寺|曹洞宗
お饅頭専門店。饅頭総本山 源楽です


エネフィ
エネフィ

情報提供』も待っているよ~~~!!


instagram_area_img line_area_img