~エネフィブログ リニューアルしました♪~
インフルエンザを予防するために知っておきたいこと

インフルエンザを予防するために知っておきたいこと

みなさんこんにちは!エネフィお役立ち情報の紹介です。

毎年、冬になると流行するインフルエンザ。高熱や全身のだるさがつらく、できることなら感染を防ぎたいものですよね。今回は、日常生活の中でできるインフルエンザの予防方法を、わかりやすくまとめてご紹介します。

1. 手洗いをていねいに行う
インフルエンザウイルスは「手」から体内に入ることが多いため、最も基本的で効果的な予防方法は手洗いです。
	•外出から帰ったら必ず手洗い
	•食事の前、調理の前にも手洗い
	•石けんで15〜30秒ほど、指先・指の間・手首までしっかり洗う
アルコール消毒も有効ですが、できれば手洗いと併用しましょう。

2. マスクを活用する
人が多い場所では、マスクが飛沫感染を防ぐのに役立ちます。
	•混雑した公共交通機関
	•室内で換気が十分でない場所
	•体調がすぐれないとき
予防だけでなく、「自分がうつさない」という視点でも大切です。
3. こまめに換気する
空気がこもると、ウイルスが広がりやすくなります。
1~2時間に1回程度、数分だけでも窓を開けて空気を入れ替えましょう。

4. 体調管理をしっかりと
免疫力を保つことも大切です。
	•十分な睡眠
	•バランスのよい食事
	•適度な運動
特に睡眠不足は免疫力低下につながるため注意したいポイントです。
5. 乾燥を防ぐ
乾燥した空気はウイルスが活発になりやすいと言われています。
加湿器を使い、室内の湿度を50〜60%に保つと効果的です。
6. ワクチン接種を検討する
インフルエンザワクチンは、感染を完全に防ぐものではありませんが、
「重症化を防ぐ」「発症リスクを下げる」効果が期待できます。
まとめ
インフルエンザ予防は、特別なことよりも日々の小さな積み重ねが大切です。
手洗い・マスク・換気という基本をおさえつつ、生活習慣を整えて、
元気に冬を過ごしましょう!


エネフィ
エネフィ

情報提供』も待っているよ~~~!!

instagram_area_img line_area_img