oba_chanこんにちは、おばあちゃんです。

早いもので、12月も半ば。

年末までに大掃除を終えたいものです。

今日は、大掃除の効率の良い手順やコツをお教えしますよ。

5db722b2afce4bc80fc1d4601af37025_t

大掃除の3つのコツ

1.物を減らす

不要な物を処分するのは、大掃除の重要なファーストステップ。

持ち物を整理し、今年一年使わなかった物、着なかった服、使う予定のない貰い物など、

必要でないものは思い切って手放しましょう。

2.上→下、奥→手前の順に掃除する

上から下、奥から手間の順に掃除をすることで、ホコリや汚れを効率よく取り除くことができます。

床をきれいにしたあとに棚のホコリを叩くと、再度床を掃除する手間が発生してしまいます。

一度きれいにした箇所を再度汚してしまうことがないよう、順序に沿って掃除をしましょう。

3.掃除が大変な箇所は無理をしない

大掃除できれいにしたい場所は主に、普段手をつけられていないところですが、

そんな場所こそ汚れが蓄積していて落とすのも一苦労。

意気揚々と大掃除を始めたものの、キッチンの掃除だけでヘトヘトになってしまった……なんてことも。

掃除したい場所をきちんと掃除して、サクッと大掃除を終わらせるなら、自宅での掃除が大変な場所だけでも、専門のクリーニング事業者に依頼してしまうのがおすすめ

f3fed6380f3aa9320875f614c65171c1_t

大掃除のスケジュール

限られた時間で大掃除を終わらせるためには、簡単なスケジュールを立てておくのがおすすめ。

やることが整理できるので無駄がなく、効率的に進めることができます。

下の順番を参考にスケジュールを立ててみましょう。

 

1.持ち物の整理

2.不用品の処分

3.掃除場所のリストアップ

4掃除する順番を決める

5.掃除道具をそろえる

6.大掃除当日

 

大掃除のスケジュールで気をつけなければならないのが、ゴミの収集日

お住まいの自治体により年末のゴミ収集スケジュールが異なるので、予めチェックしておきましょう。

家中を整理すると意外に多いのが、使いかけの除光液や中身の入ったスプレー缶、電池、金属製の小物など、どうやって捨てたらいいのか迷ってしまう不用品。

処理方法を調べてきちんと収集日に出せるよう、持ち物の整理は一番最初に行い、不用品は早めに処分するようにしましょう。

不用品回収の事業者に回収を依頼する場合も、年末は予約が混み合うため早めに予約しておくと安心です。

 

大掃除場所リスト

大掃除だからといって、家中を隅々まで掃除する必要はありません。

普段の掃除では手をつけられていない場所や、ここだけはきれいにしたい!という場所をまとめて掃除するだけで充分です。

目についたところから始めて中途半端に終わってしまうより、決めた場所を一箇所ずつきれいにしていく方が達成感もありおすすめ

「どこを掃除するか」を決めることで、必要な掃除道具も揃えやすくなり、掃除の途中で買い物に行く手間も省けます。

 

大掃除の順番

大掃除のコツ1.と2.に従って、作った大掃除場所リストの順番を並べ替えましょう。

ポイントは4つ!

・不用品の処分は最優先

・汚れが飛び散る水回りから先に

・ホコリ取りと拭き掃除は高いところから

玄関より遠い場所からはじめる

 

この4つのポイントを踏まえて、下の順番で掃除すると効率的に大掃除を進めることができます。

  1. 片付け・不用品の処分
  2. キッチン
  3. トイレ・浴室・洗面所
  4. 各部屋(玄関から遠い順に)
  5. 床・廊下・階段
  6. 玄関
  7. ドアノブ・手すりなど

基本的にはこの順番で行うのがおすすめですが、

年末年始に来客予定がある場合は、玄関を優先的に掃除するのも良いでしょう。

madofukiIMGL2271_TP_V

大掃除に役立つ掃除アイテム

  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ
  • クエン酸
  • アルコール除菌スプレー
  • メラミンスポンジ
  • スプレーボトル
  • 薄手のゴム手袋
  • 清潔な雑巾
  • マイクロファイバータオル
  • フロアワイパー(ウェットタイプ)
  • ハンディワイパー

9bd6dd6bc6775eca92cbcfd092f70897_t

使用頻度の高い雑巾やタオル、スポンジなどは多めに用意しておきましょう。

雑巾は100円ショップなどで購入しても良いですが、使い古しのタオルや着古したTシャツを使うのも可です。

特にコットン100%のTシャツは柔らかく吸水性も高いので、

小さく切ると使い勝手の良い使い捨て雑巾としてとても良い掃除アイテムになります。

場所別掃除方法一覧

【キッチン】

●換気扇の掃除方法

換気扇の油汚れには、アルカリ性洗剤が効果的。重曹もしくはセスキ炭酸ソーダを使いましょう。

熱めのお湯と一緒に浸け置きすると汚れが落としやすくなります。

●コンロまわり

天板の汚れは、重曹を少量の水で溶いたペーストを塗り、歯ブラシなどで汚れをこすると効果的。

先に五徳を浸け置きしておくと時間短縮です。

●食器棚・食品棚

意外とホコリや食べカスが溜まりやすい場所です。

掃除のついでに、長期間使っていない食器や消費期限の切れた食品ストックも整理しましょう。

●電子レンジ

レンジ内の焦げ付きや油汚れ、食べカスにも重曹・セスキ炭酸ソーダが効果的です。

これらを水に溶かして耐熱容器に入れ、加熱すること水蒸気を発生させて庫内の汚れをふやかします。

動画引用元:Y. LIFE STYLE

●シンク

石鹸カスや排水口のぬめりには重曹、水垢にはクエン酸が活躍します。

トイレ・お風呂・洗面所

●トイレ

定期的に便器の掃除はするという方も、大掃除では壁や床、窓や便器の隙間などもまとめてきれいにしましょう。

●お風呂

排水口のぬめり汚れや床の蓄積汚れ、頑固な黒カビは、お風呂掃除の強敵。

重曹やクエン酸だけでなく、市販のカビ取り剤も活用して根こそぎ取り除きましょう!

カビ取りにはコツがあります。

詳しくはこちら→https://curama.jp/magazine/316/

●洗面所

洗面所の汚れは、クエン酸と重曹でとれるものがほとんど。

水垢や黒ずみにはクエン酸、化粧品に含まれる油分による汚れには重曹を使います。

 

7667aa3effd58a74c2992962820f52b7_t

いかがだったでしょうか。

みなさんの大掃除のお役に立てれば嬉しいです。

それでは、お体お大事に・・・

引用:https://curama.jp/magazine/473/

 
line_area_img

★インスタのフォトコンテストお知らせ!
フォトコンテスト第三段スタート♪テーマは「赤の世界」
優秀者には5000円相当の特典あり(*^^)v
⇒@enefy_family