こんにちは。
エネフィのおばあちゃんです。
最近暑くなってきましたね。
水分をしっかり取って、熱中症対策を今から始めましょう。
さて、毎年夏の前にやってくる「梅雨」がありますね。
私は梅雨が大嫌いです。
梅雨のつきものの1つとして「部屋干し」がありますね。
そんな「部屋干し」に毎年不満を感じている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のお役に立つ、部屋干しについてお話します。
部屋干しといえばあの不快な生乾きの臭い・・・
部屋干しをしたことがあれば誰もが経験するのが、あの不快な生乾きの臭い・・
とは言え、外に干すことができない時期の部屋干しはやむを得ない・・
だから「部屋干しをしたらあの臭いも仕方ないか・・」と諦めてませんか?
実は、部屋干しのこの臭いは、ちょっとしたコツで軽減させることができます。
そもそも、この臭いの原因は
「中鎖アルデヒド」や「ケトン」「脂肪酸」「硫黄化合物」等と言われています。
これらは、洗濯では落としきれなかった皮脂や汗などの汚れが化学的に変化をし、
その汚れをエサに雑菌が繁殖したために起こる臭いと言われています。
さらに、部屋干しは風通しが悪く、衣服が乾くのにどうしても時間が掛かかる上、
日光による紫外線殺菌の効果も得られません。
つまり、あの不快な臭いの原因は、
「しっかりと汚れが落ちていないこと」「乾くまでに時間が掛かりすぎること」「日光殺菌が行えないこと」なのです!
臭いを出さない為には?!
この臭い出さない為には、まず汚れをしっかり落とすことが必要です。
まず、洗剤や柔軟剤を使う場合は、規定の量を守るようにしましょう。
たまに「多めに入れるとそれだけ洗浄力がアップする」と考えがちな方がいますが、
量が多過ぎると水に溶けきらなかった洗剤が衣服に残り、返って雑菌の繁殖の原因となります。
洗濯物の詰め込み過ぎも×です。
お風呂の残り湯を洗濯に再利用する方もいるかと思いますが、
雑菌の繁殖を防ぐという点では、すすぎの際にそれを洗濯に使用するのはお勧めできません。
洗いに関しては、水よりお湯の方が、洗剤が溶けやすく洗浄力も高まるので○です。
ですがすすぎには綺麗な水を使うようにしましょう。
さらに、すすぎの最後の方にお湯を使うと、
洗濯物の温度が上がり干した時に乾きやすくなりますよ。
さて、今日はこの辺にしておきます。
続きはまたお伝えしますね。
それでは皆さん、
お体に気をつけて。
情報源:Webサイト「豆知識PRESS」より
LINEアカウント登録もよろしくお願いします!