こんにちは!

エネフィのお母さんです。

インフルエンザが流行り始めましたね。

特に赤ちゃんがいる家庭では注意が必要です。

今日は、赤ちゃんのインフルエンザの症状と対処法をまとめました。

261660

赤ちゃんのインフルエンザの症状は?

赤ちゃんがインフルエンザにかかったときは、体調の違和感を言葉で伝えられないため、急に高熱を発してママやパパが驚くことがあります。

インフルエンザの特徴は、突然38度以上の高熱と、頭痛や全身のだるさがあらわれることです。それにより、不機嫌になったり、ミルクを飲む量が少なくなったり、泣き声が弱くなったりします。

赤ちゃんは特に免疫力がないので、インフルエンザにかかると合併症に掛かってしまったり、インフルエンザが重症になってしまう恐れもあります。

冬の時期は特に気を付け、予防や対策をきちんとしましょう。

一般的な風邪と見分けるポイント

● 急な38度以上の発熱はないか
● くしゃみを伴わない咳・鼻水の症状がないか
● 関節痛・筋肉痛・倦怠感によって、不機嫌で泣き続けていないか
● 身の回り(家庭・学校・職場・近所)でインフルエンザは流行していないか

風邪と異なる症状があれば、早めに病院で診てもらいましょう。簡単な検査で、インフルエンザにかかっているかどうかを判定してもらうことができます。

赤ちゃんのインフルエンザの潜伏期間は?

赤ちゃんのインフルエンザを疑うとき、いつ感染したかを考えることも大切です。一般的にインフルエンザウイルスの潜伏期間は、1〜3日間程度とされています。また、赤ちゃんがインフルエンザに感染したときには、早くて24時間以内に発症することもあるようです。

高熱があるときは、数日前に人ごみのなかにいなかったか、一度思い返してみましょう。

新生児期の赤ちゃんもインフルエンザにかかる?

新生児〜3ヶ月くらいの赤ちゃんなら、母乳等でママから免疫をもらっているため、病気になりにくいといわれています。しかし、実は新生児であってもインフルエンザに感染する可能性はあります。

新生児の発熱にはほかの病気の可能性もあるため、38度以上の発熱があるときには、すみやかに小児科救急に対応している病院を受診するようにしましょう。

赤ちゃんのインフルエンザは夜間でも病院へ行くべき?

新生児の発熱とは違い、生後3ヶ月を過ぎた赤ちゃんで、発熱以外に目立った症状がないときには、基本的に翌朝の受診でも構わないとする医師が多いようです。特に熱の上がりはじめでは検査でインフルエンザの判定ができないこともあり、結局翌日改めて病院を受診することもあります。

ただし、けいれんを起こした、ぐったりしている、水分が摂れていない、嘔吐を繰り返す、呼吸が早いなどあれば、夜間であってもすぐに救急病院を受診しましょう。迷ったときは小児救急電話相談(#8000)へ電話をして、状況を説明して、病院に行くべきかどうかを確認してください。

o0780078013847634175

赤ちゃんがインフルエンザになったときの対処法は?

インフルエンザと診断された場合、自宅でのケアはどうすればいいのでしょうか。赤ちゃんのインフルエンザへ対処するポイントをご紹介します。

水分補給

赤ちゃんの体は、熱を下げようとしてたくさんの汗をかき、下痢や嘔吐も続くので、水分が失われます。

ぬるま湯や赤ちゃん用のイオン飲料をすこしずつ飲ませてあげ、水分補給を行いましょう。まだ母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんには、こまめに母乳・ミルクを与えるようにしてください。

離乳食

無理にご飯を食べさせる必要はありません。食べられる元気があれば、1つ段階をさげた離乳食をあげるようにしましょう。

柔らかく煮たうどんや野菜スープ、みそ汁など、消化のよい食材を選びたいですね。嘔吐が続いている場合は、ヨーグルトなどの乳製品を避けてください。

湿度の調整

インフルエンザには咳の症状もあるため、空気が乾燥すると、のどを痛めやすくなります。加湿器をおき、湿度50~60%に保つようにしましょう。洗濯物を干すだけでも、室内の湿度はあがりますよ。

体温に合わせた服装

赤ちゃんの体温が上がりきったら、一枚薄着にして熱を逃がしやすくしてあげましょう。逆に熱がまだあがっているときは、一枚多く着せてくださいね。汗をよく吸ってくれる素材の肌着がおすすめです。

赤ちゃんは体温調節機能が発達しておらず、すぐに体温が変化するので、1時間に一度くらいの頻度でこまめにチェックしてあげましょう。

お風呂は控える

熱が下がっていないときにお風呂に入れると、赤ちゃんの体力が奪われてしまいます。熱がさらにあがってしまうこともあるので、お風呂は控え、からだを拭いてあげましょう。

喚気

部屋を閉め切ったままにすると、ウイルスが充満し、家族にうつってしまうかもしれません。部屋が寒くなりすぎないよう注意しながらも、こまめに換気をしましょう。

赤ちゃんはインフルエンザ薬を飲んでいい?

インフルエンザに対する治療薬としては、タミフルやリレンザ、イナビル、ラピアクタなどが使用されます。インフルエンザ治療薬は発症から48時間以内に服用すると、発熱が1〜2日間短縮され、鼻やのどからのウイルス排出量が減少します。

ただ、基本的に5〜7日程度の療養でインフルエンザは自然と治るため、インフルエンザ治療薬は生後6ヶ月未満では赤ちゃんへの投与は推奨されていません。病院によっては、赤ちゃんの症状が重たいときに、入院した上で点滴薬であるラピアクタを使用することがあるようです。

ほかに、市販の解熱剤を使ってもいいのか迷うママやパパもいるようですが、熱はウイルスと闘って発生しているものなので、無理に発熱を抑えることで症状が悪化することがあります。医師と相談の上、必要な薬を処方してもらうようにしましょう。

赤ちゃんはインフルエンザで入院が必要なこともある?

また、赤ちゃんは体力がなく、抵抗力も弱いため、肺炎・気管支炎、中耳炎などの合併症を起こしやすいので、高熱やそれ以外の症状が見られたら、早くに対処することが必要です。

けいれんが長く続く場合や意識がもうろうとしている、異常行動をとるなどのときは、インフルエンザ脳症の可能性もあります。けいれんや意識障害など、危険な症状が見られたら、すぐに小児科を受診するようにしましょう。

合併症などにより、呼吸がつらくなっていたり、食欲がなくなって水分を自分で補給できないといった場合には、入院が必要なこともあります。

まとめ

赤ちゃんでもインフルエンザに掛かることがあります。

赤ちゃんは、自分で声を上げて助けを求められない分、親の皆さんが赤ちゃんの変化に気が付くことが大切です。

きちんと赤ちゃんの変化に気が付けるようにしましょう。
また、異変を感じたら、迷わず病院に掛かりましょう。

新生児の子育ては、分からないことが多く不安になることも多いでしょう。

しかし、病気に掛かる赤ちゃんはもっと苦しんでいます。

 

様々な対処法もあるので困った際は参考にしてみてください。

 

ラインおともだち登録で、ブログ情報や県内のお得な特典など、わくわく情報をお知らせ!
ともだちになってくれた人には、エネフィの壁紙プレゼント(^^)
友だち追加

★インスタのフォトコンテストお知らせ!
フォトコンテスト第二段スタート♪テーマは「ほっこりするカフェ」
優秀者には5000円相当の特典あり(*^^)v
⇒@enefy_family