~エネフィブログ リニューアルしました♪~
~エネフィが行く!食の旅~「鯛めしおにぎり たわらや」さん♪

~エネフィが行く!食の旅~「鯛めしおにぎり たわらや」さん♪

みなさんこんにちは!エネフィです🎵

5月にオープンした、浜松市中央区鴨江にある「鯛めしおにぎり たわらや」さんにエネフィ取材へ行ってきました(^^♪

「たわらや」はどんなお店?

「たわらや」さんは、素材へのこだわりと、地域への愛、そして「もったいない」を活かすSDGsの精神が詰まったおにぎり屋さん。
うなぎ屋さんを2店舗営んでいましたが、2店舗目の職人さん引退を機に、以前から構想していた「鯛めしおにぎり」をメインとしたお店をオープンしました。

お客様はどんな人たちが多い?

近隣にお住まいの方々はもちろん、Instagramを見て買いに来るインスタグラマーさんも多いそうです。
お客様の年齢層は20代後半からおじいちゃん、おばあちゃんまでと非常に幅広く、地域の方々に愛されていることがうかがえます。高齢のお客様からの要望で、うなぎ屋さんで提供しているうなぎもこちらのメニューに加えるなど、お客様の声に寄り添う姿勢も「たわらや」さんの魅力です。

常時20種類以上のおにぎりが用意されているとのこと。
どのおにぎりも魅力的でどれにするか迷っちゃいますね…(*^^*)

看板メニューは「うな玉おにぎり」!

数あるメニューの中でも一番人気は、何と言っても「うな玉おにぎり」!!
取材中も、このおにぎりを目当てに多くのお客様が来店されていました。ふわふわの卵と柔らかい鰻の組み合わせは、まさに絶品。見た目のインパクトも抜群で、メディアにもよく取り上げられるそう。

店主の伊藤さんは、たわらやさんからすぐ近くのウナギ料理専門店「浜名湖うなぎ だいだら」(浜松市中央区鴨江)も運営されており、うなぎ屋さんが手がける「うな玉おにぎり」は外れなく絶品でした。
「だいだら」さんでは、上質なうなぎをリーズナブルな値段で食べることができ、一人でも大人数でも利用しやすい店内となっておりました。

「だいだら」さん、ぜひ今度食事しに行かせていただきたいです…!!!

こだわりの内装とSDGsへの取り組み

「たわらや」さんの店内は、木の質感を大切にしたアットホームな雰囲気で、メニューもすべて手書きという温かみが感じられます。これらは店主さんが独学で手作りされたものだそうです。

そして特筆すべきは、SDGsへの貢献です。「たわらや」さんを始めるきっかけとなったのは、うなぎの仕入れ先である「海老仙」さんで、鯛をさばいた後に捨てられてしまう頭や骨の部分を活用できないかという思いからでした。

コラーゲンや良質な油が豊富なこれらの部位から、肝吸いのだし汁として作っていたあら汁が「美味しい」と好評だったことから、「鯛めしおにぎり」という形で商品化。全国的にも珍しい鯛めしのおにぎり専門店として、食品ロス削減にも貢献しています。

店内には浜松の江戸時代から伝わる綿織物、100柄以上ある日本の縞(しま)遠州綿紬の額縁入りの織り物が飾られています!和の雰囲気を出したかったのと、浜松の伝統を皆様にも伝えたくて飾っているそうです!

お食事に来られたお客様に「これはどこで買えるの?」と聞かれることもあるそうで、『ぬくもり工房様』~エネフィが行く~遠州綿紬の旅!手触り最高♪ぬくもり工房さんに行ってきました♪ | エネフィブログ♪をご案内させてもらっています。とのことでした!
地域の繋がり、浜松の文化も大切にされている店主さんの想いがビシビシと伝わってきました。

地域と共にあるお店

「たわらや」さんは、地域とのつながりも大切にされています。子育て中のママさんの「ちょっとだけ預けて働きたい」という声に応え、子育て中の主婦の方が働きやすい時間帯(おにぎりたわらやさん:10:00~16:00、鰻だいだら:10:00~14:00)で雇用しているそうです。

今後の展望とお客様へのメッセージ

今後はお店の名前を広く知ってもらうため、様々なイベントへの出店を考えているとのこと。「健康的に」をテーマに、鯛めしに合う食材の研究も日々行っているそうです。

最後に、店主の伊藤さんからは「最近は安価なファストフードやコンビニフードが多いですが、本当に美味しいものを食べてもらいたい」という熱いメッセージをいただきました。 「たわらや」さんのおむすびを手に、日常をちょっと豊かに、そして「めでたい」気分を味わってみてはいかがでしょうか?

おかずセットもあるよ♪

うなぎボーンや真鯛のだし塩やアイスやうな丼も売っているの♪

「鯛めしたわらや」のおすすめおにぎりレビュー

鯛めし自体にごぼうと人参が混ざっていて、豊かな風味と食感が楽しめました。

  • 鯛めしうなたま(600円): ふわふわの卵と高級な鰻の組み合わせは、まさに至福の味。舌触りもなめらかで、それぞれの素材が口の中で楽しく融合する感覚は格別でした。
  • 鯛めしナス天(300円): これが個人的なイチオシです!予想以上の大きさのナス天にまず驚き、そのジューシーさに心奪われました。鯛めしとの相性も抜群で、ぜひ多くの方に試してほしい一品です。
  • 鯛めしえび天(500円): 大きな海老天がどーんとのっていて、海老のぷりぷりとした食感と旨みを存分に味わえました。食べ応えも十分です。
  • 鯛めし明太子クリームチーズ(420円): 一見意外な組み合わせですが、明太子のピリ辛さとクリームチーズのまろやかさが絶妙にマッチしていました。店員さんもおすすめするだけあって、新しい味の発見を楽しみたい方にはぴったりの“冒険”おにぎりですね。
  • 鯛めし梅ちりめん(300円): 梅の酸味とちりめんの旨みが時折顔を出し、鯛めしの優しい味わいにぴったりのアクセントになっていました。
  • 鯛めし黒とろろ(380円): 黒とろろが口の中でふわっとほどけるような食感で、磯の香りが鯛めしと見事に調和していました。

どのおにぎりも、店主さんの素材へのこだわりと、お客様に喜んでもらいたいという気持ちが伝わってくるものばかりでした。ごちそうさまでした!是非ご賞味あれ~!!!

お店概要

鯛めしおにぎり たわらや
静岡県浜松市中央区鴨江3丁目29-20コーポビークル東店舗


営業時間
10:00~16:00(完売次第終了)
定休日
月曜、不定休有(土日は特に。お店のアカウント参照下さい)
電話番号
070-8369-0406
駐車場
店前3台、裏に2台
関連リンク
鯛めしおにぎり たわらや(@onigiri.tawaraya) • Instagram写真と動画


エネフィ
エネフィ

情報提供』も待っているよ~~~!!


instagram_area_img line_area_img