ママゼミに参加してくれたママより感想です!
「収納楽々!木の香りがするクリスマスツリー」ってどんなツリーを作るのかなぁと、わくわくしながらゼミに参加しました。
お部屋に入ると薄い茶色と濃い茶色の素敵な木のツリーが並んでいて、これを作るのね、とさらにわくわく!
クリスマスソングも流れていて一気にクリスマス気分になりました♪★
どの色で塗るのか迷いましたが、濃い茶色のツリーを作ることに決めました。席につくと、息子は見たこともないいっぱいの木とはけに興味津々!
整然と並んだ木材は、仲田建築さんに用意していただいたもので、良い香りのする杉でした。
そしてかわいいクリスマスケーキも。こちらはPetit ami cafeさんの発酵バターと全粒粉のケーキだそうです。
更にクリスマス気分に!
早速、木材にヤスリをかけるところから製作スタート!
息子は、同じ机で作業していた子やお母さん、エネジンのスタッフさんにかまってもらってにこにこ。
ヤスリをかけたら、ニス塗り。
ニスを塗るのなんて中学以来?とても久しぶりで無心で塗りました。楽しい♪
ニスをかわかしてる間に、飾り作り。
ビーズやポンポン、毛糸など色々な材料や、飾りの作り方が載った本が用意されていて、楽しく選びながら作りました。
おいしいアクアクララのお水を飲みながら、家ではなかなか難しい、ゆったりとした時間を過ごせました。
ニスが乾いたらいよいよツリーの組み立て。
土台の軸に、長い木から広がるように順番に通していきました。ぴったりはまってとても気持ちがいい。
最後に一番小さな木をはめて、素敵なクリスマスツリーの出来上がり!
達成感があり、仕上がりも満足です。作った飾りをぶら下げると更にかわいくなりました。
ツリーは意外と大きく、紙袋に入るかなーっと思っていたら、エネジンのスタッフさんから、はめた木の向きを揃えるといいですよと教えてもらいました。
木の向きを揃えてみるとツリーがぺたんこに!紙袋にすっぽり入りました。これが、「収納楽々!」ってことかと最後に分かり、ツリーも心もすっきり!
あっという間の一時間半ヽ(・∀・)ノ
とても充実した時間を過ごせました。そして息子と初めてのクリスマスがとても楽しみになりました。
ありがとうございました!