こんにちは~~~!!!
エネフィです(*^^*)
今日は、浜松の三ケ日にある『蔵茶房なつめ』さんへお邪魔しましたよ♪
看板の前でパシャリ。
目の前には、浜名湖の一部分である「猪鼻湖(いのはなこ)」が広がっています!!
太陽に反射してキラキラと輝いている猪鼻湖があたり一面に見えてとても気持ち良い♪
高いところからあたりを見渡せるこのロケーションに惹かれて、三ケ日の地を選んだとのこと!!
それでは早速突入~~~~~!!!!!
落ち着きある素敵な店内!その背景とは…?
なつめさんはもともと酒屋を営んでいたそう。
そのご縁で蔵元の方との繋がりがあり、同じ敷地内には、『蔵酒なつめ』さんを構え、各地の地酒や地焼酎を販売しています(^^♪
蔵茶房なつめさんの店内にあるびんや置物は、古くからの酒蔵から譲り受けたものや先代の製菓店で使用していたものとのこと!
こちらは、実際にお酒を入れていた瓶!!たくさんお酒が入りそう(^^)/
こちらは、以前営んでいた『なつめ商店』さんで使用していた落雁の型なんですって~~!
その他にも、お酒を造る樽の古材や酒袋なども使用していらっしゃいました。
実際に使っていたものを再利用することによって、この時代にアナログで追及する奥深さと、どこか懐かしい雰囲気を味わってほしいという、夏目さんの想いが詰まった店内になっています!!!
木の温かみを感じられる店内になっていて、エネフィもすっかり長居しちゃいました(^_-)-☆
一押しメニュー!!!
珈琲だけでもこんなにメニューがたくさん!!!
今回は、定番のオリジナルブレンドを頂きました★
メニューのこだわり!
なつめさんの珈琲は、仕込みのお水を使って、サイフォンで1杯1杯珈琲を入れています。
低温のガスでじっくり抽出することによって、香りが高く、味の安定感抜群の珈琲が出来上がります!
また、酸味の段階を楽しみながら珈琲を味わえますよ♪
エネフィは普段珈琲はあまり飲まないですが、酸味と苦みのバランスが程よく、すっきりとした後味で、とても美味しく頂けました(*’ω’*)
続いて、赤糠ロールケーキと酒粕プリンを食べましたよ( *´艸`)
こちらは、酒造りで出る、酒粕や赤糠などの副産物を利用したスイーツ!!
酒粕プリンは、口に入れた瞬間お酒の香りがふわっと鼻に抜けて、とても美味しい!
お酒の香りがしっかりするのに、とても食べやすく、プリンの甘みと相性抜群★
赤糠ロールケーキは、玄米の表皮である赤糠を使用しているせいか、生地が香ばしく、優しい甘みのクリームとばっちり♪口当たりが軽く、何個でも食べられちゃいそうでした(#^^#)
今後の『蔵茶房なつめ』さんについて
蔵茶房なつめさんを開店して、約20年。
時代の変化が常にある中で、軸からぶれることなく、自信を持ったメニューをこれからも提供できるようにお店を運営していきたいと夏目さんは語っていました。
天然水を使った珈琲を味わいながら、お客様1人1人がそれぞれの大切な時間をこの店内で過ごせるように。
そんな熱い思いが詰まった『蔵茶房なつめ』さん。
ぜひ、みんな足を運んでみてね~~~♪♪