こんにちは!エネフィだよ(^^)
今日は、DIY特集!
これから月に1回、DIYについてプロの大工さんに色々聞いて、教えてもらった事をブログにUPしていくね!
まずは初心者に嬉しいDIY基礎知識
材料揃えは・・・
今や何でもそろっている百均。
今回、色々な百均をまわってみた結果、セリアが一番品揃えがGOODでした。参考までに!
木の種類
桐や杉は、やわらかいので、のこぎりで切りやすいよ!
のこぎりを使う時のポイント
○木目にそうと切りづらいよ。のこぎりを垂直に入れると、スッと切りやすいよ!
こっち向きは切りづらい×
こっち向きは切りやすい○
○包丁で切る時みたいに指をあてて切る
○板の上の面をちょっとづつ入れて引きながら進める
ビスの違いを知っておく
【ネジ】まわしながらネジを入れていくので、しめつける事が出来、抜ける事はない。そして、取外し可能。
【クギ】打って止めるだけ。不安な場合は、最初にボンドをつけた方がいいよ!
下準備が大事
○鉛筆で印つけをする
○切りづらい場合はカッターで数回切り込みをつける
知らずに始めるより、知っていた方が数倍簡単に出来るよ(^_-)-☆
では、早速DIYをスタート\(^o^)/
キャスター付き収納ラックの作り方
準備する物
桐すのこ 2セット(45×20)
キャスター 2個入りを2セット
シナランバー 3セット(20×30)
他に、ビスや釘、のこ切り、木工用ボンド、やすりなどが必要。
☆ねじは、ホームセンターで極細25タイプが1箱あると便利!
作業手順
①桐すのこの片側4.5センチを切り落とす。すのこはラックのサイドとして使います。
②すのこは切り落とした方を下部にします。そして、すのこは、でっぱている足がある方を内側にします。足にシナランバーを乗せてビスを打つので、その前に印つけします。ビスは、板の中央に打ちたいので、シナランバーの中央に来る部分のすのこに印をつけます。
③ビスを止めます。片側ひのきにつき上下合わせて8か所、ビス止めします。中央は、板を置く置かないその時によって変えたいので、止めません。(クギの場合は、最初にボンドをつけて乾かしておく)
④キャスターをつけます。
出来上がり♪
意外と簡単だったよー♪♪
そして、DIYって楽しい~~~~(*^_^*)のこぎりで切ったり、クギでトントンしたり・・・・!
また、来月DIYのブログ更新するよー\(^o^)/
次回のブログ予告をちょっとだけ!
なんと【プロの大工さんが作ったDIY製品をプレゼント】!!!
オシャレだよー!
それじゃ、みんなもDIYをやってみてね(^_-)-☆
ラインおともだち登録で、ブログ情報やその他イベントなど、わくわく情報をお知らせ!
ともだちになってくれた人には、エネフィの壁紙プレゼント(^^)
★インスタではフォトコンテスト開催中!
9・10月のテーマは「おいしい食べ物」
優秀者にはテーマに合ったうれしい特典あり(*^^)v
⇒@enefy_family