『子どものイヤイヤ期とママのメンタル乗り切り方法』
 ママゼミに参加してくれたママより感想です!
講師の方は、
 スポーツリレーションシップ協会
 しつもんメンタルトレーニング
 トレーナーの宮野さんでした。
●メンタルトレーニングHPは⇒こちら!
●Facebookは⇒こちら!
みんなで話し合いをしながら
 進めて行くにあたって、
 3つのルールがありました。
①答えは全て正解
②わからないも正解
③人の答えも受け止める
この3つを踏まえて、
 グループディスカッションをして、
 子育てと自分について考えました。
まず、最初に「うさぎとカメの話」を思い出してください。

 でも、カメが遅いからウサギは途中で休憩して寝てしまいました。
 そのあいだにカメがゴールするという話です。
カメはいつでもゴールだけを見ていましたが、
 うさぎがみていたのはカメの動きでした。
何事にもゴールを見据えることの大切さが分かります。
例えば、子供にも
 「大きくなったら何になりたいですか?」と聞くよりも、
 「どんな人になりたいですか?」と聞いて、
 それにそってどんな職業につきたいかを決めるという方が目的がしっかりしてきます。
「ママたちの自分のゴール」を考えてみましょう!
★動画で、当日の様子と、トレーナーの宮野さんからワンポイント★
しつもん1:どんなママになりたいですか?

 ゴールが変わっていくのは
 全く悪いことではありません。
 むしろ柔軟な考え方もママには
 必要になってきます。
しつもん2:さいきんうまくいってることは何ですか?
イヤイヤ期は、ママのイライラ期・・・
 子供はいつも自分をみていて欲しいと思っています。
 何かうまくいったら、その瞬間の見ていてあげることが大切です。
ママはどうしても、出来ていないところを見てしまいがち。
 子どもの出来るところをたくさん見てあげましょう。
しつもん3:一番大切なことは何ですか?
一番大切にしているものや、自分の中のルールを破られたら怒れます。
 ただ、そのママのルールを子供は知っていますか?
ママの大切にしていることや、ルールを子供に教えてあげます。
ただママも子供と一緒に成長しているので大切にしていることが変わっていきます。
 ママの考えがブレてしまうと子供も混乱するので、変わったらまた教えてあげるというのも必要なことです。
しつもん4:言われて嬉しい言葉は何ですか?
頑張ったという言葉は、プレッシャーになるという子供もいます。
子供が嬉しい言葉をかけてあげましょう。
しつもん5:より満たすために何が出来ますか?
![138097 [更新済み]-01](https://blog.enegene.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/138097-更新済み-01-150x150.jpg)
 自分
 家族
 仲間
 仕事
 の順でエネルギーを注いでいきます。
自分にエネルギーを注いでないと、
 ほかの家族、仲間、仕事にまで
 エネルギーが行き届きません。
自分がいまコップを100%とすると、
 何パーセント満たされているか考えてみましょう。
国別自分のイメージという統計で、
[自分自身に満足している]
 日本 7.5%
 アメリカ 46.2%
[長所があると感じている]
 日本 15.2%
 アメリカ 57.2%
日本人は自分を低く評価していることが分かります。
今やっていることが正しいかどうかではなく、自分で自分を肯定してあげることが大切です。
ウサギとカメように人と比べるのではなく、自分に満足するとうまくいきます。
しつもん6:子育てで変えられるものと、変えられないものを考えてみましょう
6つの質問にもあったように
 自分に問いかけをしていくと、
 自分の考えが導かれていきます。
 導かれた答えによって、今自分に必要なことを考えていきます。
それによって子育てがうまくいって、ママと子供も笑顔になっていきます。
考え方も、過去に焦点を当てるのではなく、未来に目を向けると、子供への怒りを抑えられたり、言い方を変えられるようになります。
すべての話を踏まえて、自分が今後どんなママになりたいのかゆっくり考えてみましょう。
今回のママゼミに参加して、自分の子育てを見つめ直すことが出来ました。
子供を産む前に考えていた自分の子育てへの理想を思い出すことができました。
これからはもっとポジティブに子育てしていきたいと思います!
子供はキッズスペースで遊べて
 ママは子育てについて考える時間をもらえて、
 とても有意義な時間になりました。
また次回のママゼミに参加するのが楽しみです♪
 ラインおともだち登録で、ブログ情報やその他イベントなど、わくわく情報をお知らせ!
 ともだちになってくれた人には、エネフィの壁紙プレゼント(^^)
 
★インスタではフォトコンテスト開催中!
 3・4月のテーマは「こども」
 優秀者にはテーマに合ったうれしい特典あり(*^^)v
 ⇒@enefy_family






