~エネフィブログ リニューアルしました♪~
「comme moi」の『カヌレ』(八幡町)

「comme moi」の『カヌレ』(八幡町)

みなさんこんにちは!エネフィおすすめスイーツ情報の紹介です。

今回エネフィが食べたのは
浜松市中央区八幡町にある「comme moi」の『カヌレ』です。

カヌレと焼き菓子の専門店「comme moi」へ

「comme moi」は、遠州鉄道「八幡駅」から徒歩約2分の場所に位置し、静かな住宅街の一角に佇む隠れ家的なお店です。店内は、美しいブルーの壁と、ダークブラウンの木材が調和した落ち着いた空間。焼き菓子の香ばしい香りが漂い、訪れるだけで心が和みます。

「comme moi」の駐車場

「comme moi」の専用駐車場は2台。
お店の前の信号を左折後、「浜松都市開発」の記載がある月額駐車場の23・24番です。
駐車場には専用だとわかるように店名の書かれたブロックが置いてあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングを使用してください。

「comme moi」の店内

店内は青を基調としたシックなデザイン。
カヌレのほかにも約10種類の焼き菓子が並び、「サブレパリジェンヌ」や「ガレット・ブルトンヌ」など、バターの香り豊かな焼き菓子が揃っており、手土産としても喜ばれています。

「comme moi」のカヌレ

「comme moi」のカヌレは、フランス製の銅型と食用の蜜蝋を使用し、外はカリッと、中はとろっとした食感を実現しています。生地の仕込みには最大4日間を要し、手間暇を惜しまない姿勢が伺えます。定番のプレーンに加え、ショコラ、紅茶など、日替わりで10種類以上のフレーバーが楽しめます。

店員さんの話によると、生地が3種類ほどあり、プレーン・チョコ・抹茶があるようです。

テイクアウトした袋にはカヌレの美味しい食べ方の記載がありました。
オーブントースターで3分ほど焼いてから食べると寄り美味しいそうです。
今回はオーブントースターがなかったためそのまま食べましたがそのままでも十分美味しく食べられます!

「comme moi」のカヌレ(プレーン)

一番人気のプレーンカヌレは、外はカリッと、中はしっとりとした食感のコントラストが楽しめる、まさに職人技が光る一品。バニラビーンズとラム酒の香りが広がり、上品な甘さが口いっぱいに広がります。カヌレ好きの方はもちろん、初めてカヌレを試す方にもおすすめです。

「comme moi」のカヌレ(抹茶)

生地に抹茶が混ざっており、中からは抹茶の深みと柔らかな甘さが静かにあふれ出します。和菓子好きにも洋菓子好きにもオススメしたい一品です!

「comme moi」のカヌレは、外側のカリッとした食感と内側のもっちりとした食感が絶妙に調和しており、一度食べたら忘れられない味わいです。手土産や自分へのご褒美として、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

お店概要

comme moi
静岡県浜松市中央区八幡町126-8 NEビル1階


営業時間
11:00~16:00
定休日
土曜~月曜、祝日
電話番号
053-543-4930
駐車場

2台(無料)
関連リンク
カヌレと焼き菓子の店 コムモア(@commemoi_cannele) • Instagram写真と動画
カヌレと焼き菓子 commemoi コムモア


エネフィ
エネフィ

情報提供』も待っているよ~~~!!


instagram_area_img line_area_img