こんにちは!
エネフィのお母さんです!
赤ちゃんの歯はいつぐらいに生えてくるのが一般的なんでしょうか?
目次
赤ちゃんの歯
あある日ぽつんと見えてくる小さな乳歯は、赤ちゃんの成長を実感させるものですね!
将来きれいで丈夫な歯に育てるためには、乳歯からのお手入れが大事なのです。
乳歯はいつ生えてくる?
生える時期には個人差があります
歯の生え始めはだいたい生後6~9ヶ月ぐらいですが、多少遅いからといって気にしなくても大丈夫。
中には、生まれた時にすでに1本生えていたり、1歳を過ぎてようやく1本目が生えてくるケースもあります。
ですから、まわりの子より多少遅くても、気にする必要はありません。
生まれたときにすでに生えていて、授乳の際にママが乳首に痛みを感じるなどの問題がある場合は、歯を丸めるなどの処置をすることもあります。
もし1歳半を過ぎても生えてこない場合は、一度小児歯科の先生に診てもらうとよいでしょう。
こんな順序で生えそろいます
乳歯は全部で20本。
通常は下のような順番で生えていきますが、前後することもあります。
すべての乳歯が生えそろう時期は2歳6ヶ月頃が平均的ですが、3歳を過ぎてもそろわない場合も。
だいたい3歳半頃までに生えそろえば問題はありません。
- 生後6~9ヶ月 下の前歯が生えてくる
- 生後9~10ヶ月 上の前歯が生えてくる
- 生後11ヶ月~1歳頃 上下の歯が4本ずつに
- 1歳2ヶ月~1歳6ヶ月 奥歯(第一乳臼歯)が生える
- 1歳9ヶ月~2歳頃 犬歯が生える
- 2歳6ヶ月頃 奥歯(第二乳臼歯)が生える
歯の生え始めは歯ぐきがムズムズ
歯の生え始めは歯ぐきがむずがゆく感じ、そのために機嫌が不安定になる時があります。
欧米には「teething pain」という言葉もあり、夜泣きやぐずりの原因として、常識的に語られているとか。
赤ちゃんが今までにない状況でグズグズしたり、夜泣きをするようになったら、もしかするとこのムズムズが原因かもしれません。
不快感をやわらげるには?
歯ぐきのむずがゆさを解消するために、いろいろなものを口に入れたがるようになります。
歯がためなどのおもちゃで、その欲求を満たしてあげましょう。
最近は、いろいろな感触の素材を使い、飽きずに遊べるよう工夫されたものや、保冷剤入りでひんやり感が楽しめるものなど、さまざまな商品が出ています。
ぐずった時のために常備しておくと便利です。
乳歯の虫歯は永久歯にも影響します
乳歯が虫歯になっても、将来生え変わるから大丈夫、というのは間違いです。
あごの骨の中では乳歯の直下で、ある時期から永久歯が出番を待っていますが、乳歯がひどい虫歯になると、永久歯にも虫歯菌が感染することがあります。
きれいな歯並びのためにも永久歯へ生え替わる時期まで、乳歯がきれいに保たれていなければならないのです。
また、育ち盛りの時期にしっかり食べ物をかむことができないのも困りますね。
ですから、まだ本格的な歯磨きができなくても、乳児期から少しずつケアの習慣をつけておくのは、とても大切なことなのです。
そのためにも、小児科同様、かかりつけの小児歯科の先生を見つけておきましょう。
虫歯予防のための日頃の歯のお手入れや、きれいな歯並びを保つための相談にものってもらえますよ。
あごを鍛えることも大事
赤ちゃんの歯並びを良くし、摂食嚥下機能(食べ物をかみ砕いて無理なく消化吸収できる硬さにして飲み込めること)を身につけさせるためには、お口まわりの筋肉やあごをバランスよく鍛えて、正しい鼻呼吸を身につけさせることが大切です。
そのためには、まずおっぱいをしっかり飲ませること。
ミルクの場合は、あごや舌をしっかり使うタイプの乳首を選んであげるといいでしょう。
離乳食が始まったら、お子様の月齢や体重、歯の生え方などに合わせて進めていくことも大事。
しっかりおっぱいやミルクを吸い、離乳食はよく噛んでよく食べる食習慣を身につけさせてあげましょう。
気になることがあれば、かかりつけ医や歯科医に相談してみてくださいね!
引用:https://jp.moony.com/ja/tips/lesson052.html
★インスタのフォトコンテストお知らせ!
フォトコンテスト第三段スタート♪テーマは「赤の世界」
優秀者には5000円相当の特典あり(*^^)v
⇒@enefy_family